2011年11月19日土曜日

ライカその2 「M6」でライカにはまる

ライカM6
海外でのスナップ撮影でレンジファインダーカメラの魅力を知った僕は、それから「ミノルタCLE」を仕事で使い始めた。
ところで、本家のライカは当時どうだったのだろう。

当時のライカは日本製一眼レフカメラに完全に市場を奪われ惨憺たる状況にあった。レンジファインダーカメラは「ライカM4-P」というM4のファインダーに28ミリを加えたカメラが製造コストの安い「CANADA」で作られていた。順番としては
M3に始まり、広角ファインダーを組み込んだ
M2が続き、M3とM2を足して使いやすさを向上した
M4があり、大きさはそれまでのMシリーズより大幅に大きくなってしまったが「露出計が内蔵された」
M5があり、さらにミノルタの協力でコンパクトに仕上げた
CLが続き、しかし安価で高性能の日本製一眼レフに市場を奪われ、人気は回復できずライツ社は売却され、露出計を省き製造コストを下げた
M4-2が販売され、カナダ工場で
M4-Pが製造されるといった状況だった。

本格的に仕事で使うにはボディが2台必要だ。1台メイン、1台予備。あるいは広角と望遠用に各1台、という使い方をするからだ。
しかし露出計の内蔵されていない「ライカM4-P」を買う気にはなれず、欲しいレンジファインダーカメラは見あたらなかった。
レンジファインダーカメラは一眼レフほど目立たないので、仕事以外でのスナップ撮影をするのに向いている。スナップ撮影の場合相手に気付かれないよう、風のように撮影するのが極意だ。
露出計の入っていないM4-Pでは厳密な露出が求められるカラーポジは撮影できない。

MADE IN GERMANY
そんなライカ社の巻き返しが1984年に発売になった「ライカM6」だった。
M4-Pと大きさは変わらず、露出計を内蔵した。M5が露出計が内蔵された最初のM型ライカだが、露出計のせいで大きさが大きくなってしまい『弁当箱』と揶揄され不評をかった。製造もドイツに戻したM6の前評判は好評で、ライカファンにすぐに受け入れられた。
日本での販売価格397、000円
品薄で、発売された1984年に僕は実物を見ることはできなかった。

翌1985年、オランダでの撮影の依頼を受けた。オランダ政府観光局とKLMとのタイアップで雑誌8ページでのオランダの観光ガイドだった。
一週間の予定で現地滞在5日間
最初の2日間はアムステルダム市内で運河や広場、ゴッホ美術館やアンネフランクの家などを撮影した。メインカメラはニコンF3だが、この時もミノルタCLE に28ミリをつけて常時携行していた。アンネフランクの家は「狭い隠れ家に2年間も暮らした」と聞いていたので超広角の20ミリを用意して撮影に臨んだが、意外と広い。家の実家より広い。悲しくも日本人がいかに狭いウサギ小屋に住んでいるかを実感した。3日目は風車で有名なザーンセスカンス、4日目はデルフト焼きのデルフトに足を伸ばした。ここまでは観光局のガイドの案内があったが、最終日は予備日でフリーになった。編集者と二人でアムステルダム市内をぶらぶら歩きながらスナップをしていると大きなカメラ店があり、のぞいてみるとそこに「ライカM6」があった。
店をいったん出て近くのカフェで休憩しながら悩んだあげく、編集者をカフェに残したまま急いでカメラ店に戻り
ライカM6を買ってしまった。
確か免税で300、000円くらいだったと記憶している。
 そしてこの時の撮影料は8ページで200、000円だったと思う。
急いで編集者を待たせているカフェに戻り、CLEに付けていた28ミリ をM6に付けてライカ初ショットをアムステルダムで撮影した。

この構造がフィルム交換を難しくしている。
ホテルの部屋に帰ってじっくりライカを観察した。
先ずフィルムの装填が難しい。歩きながら、立ったままではとてもフィルム交換は出来ない。少し慣れてからもフィルム交換をなんどか失敗した。
シャッター音は秀逸だ。
ミノルタCLEのシャッター音が小さいと思っていたが、さらに小さい。
ニコンの一眼レフが「カシャーンッ」だとすると、
ミノルタCLEは「カシャ」で、ずいぶん小さいと思っていた。ところが本家の
ライカM6は「コト」っとシャッターが切れる。
これが本当のライカなのかとその夜はフィルムを詰めずにシャッターばかり切っていた。
1/30以下になると小さく「シャンシャン」と内部でスローガバナーの音が聞こえるのもたまらなくいい音だ。
フィルムを詰めずにシャッターを切る。ライカ好きにとってたまらない時間である。
ファインダーはでかい。
ファインダーの善し悪しは金額で決まってくるらしい。内部にプリズムやガラスが詰まっていると画像が大きく見やすいファインダーが出来るが、金額的には高くなる。
この高価でガラスが詰まったファインダーがライカの売りである。
ライカはレンズを交換すると自動的にファインダーフレームが切り替わる。50ミリを付けると50ミリのフレーム。28ミリを付けると28ミリにフレームが「 」こんな形で現れる。
しかし、ミノルタCLE用の28ミリを付けても、35ミリのフレームが現れる。
Mマウントは共通だがこの辺が完全互換ではないところである。

さて日本に帰ってから、僕はライカ、ミノルタセットでモノクロインタビューのほとんどの仕事をするようになった。
レンズはミノルタの28、40,90ミリの3本のみ。
念のためニコン一式を用意してはいたが、ほとんどが車に積みっぱなしで出番がなかった。

そしてしばらくして、仕事がファッション撮影や表紙撮影にシフトして徐々にライカの出番が減っていった。

その後何年かして、あることがきっかけになり僕のライカ熱がぶり返す。
そしてついに、『ライカを全部揃える』 暴挙にいたるくだりは、
次回以降に・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿